人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

第三十七回研究会稽古メモYSさんから その2

合気観照塾東雲道場 
世話役 様

   内容:K先生から「相対稽古まとめ2」の指導を受けた。
     (第三十七回研究会)
   期日:2016年12月11日(日)13時~

「合し打ちの応用」
<指導7>
@今のは、真っ直ぐに打ってくるのに対して 真っ直ぐに打ち返していた。
@次は、真っ直ぐに打ってくるのに対して 少しだけずれて手の甲を打つ。
 これを「転身マロバシ」という。
@この分だけ ずれて、この分だけ 手に当る。
@思いきり 打たないで フアーと落として欲しい。

@これの 例えばこう持って 反対の「斬釘載鉄」になってくるわけです。
@所謂、下段・カッキン、、、はい、ご苦労さん

@足が 今度 こちらへ向けば 「猿廻」になるわけです。

@だから、本当に どちらへ打つか だけなのです。
@只、こちらから こうくる。 それなら こう向くか、こう向くかだけ
 なのです。
 こちら側は これが「転身マロバシ」。
 そのまま 凹んでくると 「和卜」。

@そういうことで、大層に形の稽古をやるが、大事なのは「カチクチ」
 だけです。
@「転身マロバシ」を切ったくらいで、手を ヒュッと 押さえる。
 「和卜」的に一回使ってみて下さい。

<転身マロバシ打ちの指導>
@ギリギリまで辛抱する。
@それで、フアーとよいから このまま ラインをここへ入るだけ。
@ほら、10cm以上 離れている。
@だから これ ほとんど 真ん中なのです。
@先ず、真っ直ぐにやる。この違いだけ なのです。
@これ、真っ直ぐに。ここだけ、正に これだけ。
@肩の幅だけ。

@もう 斜めに動いているのです。違うのです。真っ直ぐ こう。
@そうです、こんなもんです。
@先ず 人中路を踏んで下さい。これが「合し打ち」です。
@その分なら、この足を ここへ上げるだけです、右足を。そうです。
 非常にシンプルです。
@だから 今は転身しなくて良い。身体がこうなると もう、、、。
@歩法の「球送り」です。

@この分だけ、ほんの少し、ほんの足の幅くらい、相手の足のところを
 踏めるくらい、、。
@普通に真っ直ぐ来ると、これ「人中路」ですね。このライン、その
 くらい、足の幅、

@身体が 未だ 中途半端だ! このくらい。
@これが 二辺として 三角形だ!
@三角形の二辺の和は 他の一辺よりも長い。
@こっちへ出る、ということは 二辺になる。1辺にしたいところへ
 この差は大事ですけれども、時間の和は長い。

@だから 相手に立つくらいにいけ!と 昔 O先生が言われた。
 逃げたら駄目なのです。 勇 引く気持ちには相手に付け込まれる。
@ここに一直線。羽目板がどんでん返しになるだけです。
@だから、中心があって、どんでん返しになるのは、中心が少しだけ 
 こちらへいって どんでん返しになるだけ。 
 これ 中心(忠臣)蔵と一緒! (皆で大笑い)
@そういう気持ち、歩法の状態。

        ---- 日誌373に続く ----





by shinonomeaiki | 2016-12-26 06:22 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧