人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

YSさんからの第四十五回研究会稽古メモ その2

合気観照塾東雲道場 
世話役 様

   内容:K先生から「鞘入りのままの刀を振る」指導を受けた。
      (第四十五回研究会)
   期日:2017年8月11日(日)13時~

<指導1:水飲み鳥のように>
@今日の模擬刀は、もう抜かないですから。
@前回(研44)も 少しやりましたが、これが90度で、呼吸から
 廻すのではなく、こういう感じ。
@そのときも、膝を少し緩めて、お尻をクッと上げて、鼠渓部から
 入れる。
@吸って、肩の力を抜いて、でも 肘は落ちない。
@吸って、肩の力を抜いて、落ちていったときに 首の後ろがその
 ままで
@その時にも こう寄せて、膝を突っ張らない。
@寄せて、水飲み鳥のように。

@それで、吸って、緩めて、肩の力を緩めて、中を落としながら
 刀を落とす。
@それで、足の指は ギュッと掴まない。
@吸って、緩めて、ウーン。
@これが、こっちを向いて この時も ちょっと寄せて、左で。
@それで、真ん中、吸って それは まー、七刀というよりも 
 どう違うか、股関節の使い方とか、呼吸 吸って、緩めて、吐いて、
@一応、そういうふうに引っ張っておくと 中心と、それから で 
 なくて    していくという。
@それで、全体、呼吸と剣とを上げる。
@それを そのまま 上げて、緩めて、これも振らない。

<指導2:呼吸体操>
@あとは もう そんなに    しなくてもよいですから。
@首をそのままにして 肩から自由に落ちてくる。
@それで、そんなに下を向いて入れないで ちょうど    老宮に
 入るくらいに
@だから、四時で 呼吸 吸って、ここは そのままで 肩を緩めて  
 している。
@そのときには、こういうカベを 今度はイメージで
@そこを ちゃんと こういうところが決まる。

@それで、吸って、今度は吸い続けて、方向を変えて、肩の力を抜いて
 いるときに 剣の位置を  する。
@そこで、中を落としていったときに 落ちていく。

@それで、吸って、真ん中   して。
@吸って、緩めて、中を落としていったところへ 落ちていく。

@というふうに、今度は このくらいで落ちていく。吸って、持ち
 上げて、肩の力を抜いて、
@これも 首があって、抜いて、落ちていく。
@そういう意識をしながら、これは呼吸体操です。
 一度 やってみてください。

@これ(鞘入りのままの刀)振らないでしょう。もうどうしようも
 ない。
@自分の丹田と、首の後ろ、それから恥骨で、どういうふうに
 止まるか、どう方向を 変えていくかということです。
@最初に お辞儀までしているから すごく楽でしょう。

 振ることを あきらめて!
 刀に 行き先を聞いて!
         
                 (滋賀より参加の初心者)

世話役です。

  振らない剣術

  投げない柔術

の世界ですね。








by shinonomeaiki | 2017-08-29 00:31 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧