人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

YSさんからの第四十六回研究会メモ その2

合気観照塾東雲道場 
世話役  様

   内容:K先生から「合気上げ」の指導を受けた。
      (第四十六回研究会)
   期日:2017年9月10日(日)13時~

<指導7:片手持ち担ぎ上げ>
@はい、次 いきます。全自動巻き付け
@これ 均一ですよね。ここに置いておいてこうひっくり返します。
@このときに、こっちへいったり、こっちへいったり、したらダメ
 なのです。
@ここにいった そのままで ひっくり返すと、相手が ちゃんと 
 乗ってくる。
@これを「腕伸ばし屋」という。

@ここで、これを決めておいて、こっちへ入る。
@こいつを こうすると、
@それで、今度は 向こうからこっちへいくと 相手は入ってくる
 から、

Q:以前に指導を受けた「の」の字ですか?
A:そうです。「の」の字です。

<稽古4:片手持ち担ぎ上げ>
・右手でビーチボールを掴んで、5本の指先で 均等圧で支える。
・その右手を 相手に掴んでもらう。
・その右手を 手前に回して「の」の字を描いてくるりと相手を
 肩に担ぐ。

@曲がっていたら いかない。何をするにも。
@こっちへ こう上げて まわす。すると、結構 面白いで
 しょう。
@止めておくのを 止めておかないと 流れてしまう。

@いいですか? 力を抜きます。このまま、この長さ足りない
 ように寄って、
@ここで、ほら 勝手に寄っていく。ここで決まる。不思議で
 しょう!

@いつも こういう感じ。これが 順番に開く。
@こう回転して、肘が乗ったら、ホラ いやでも付いてくる。

@それを こうやって こう廻ってしまうと、  投げになる
 のですよ。
@これを こっちへもっていくと、インラインになり、
@だから、形が決まっているのではなく、相手の反応によって 
 変わっているだけなのです。
@それを、皆、「片手持ち担ぎ上げ」とか、「四方投げ」という
 ふうに言っているが、
@まあ、これは「猿廻」ですよね。こっちへいって こうやる
 から、                バーン!

@これが ここへきて こっちへ投げてしまう。前方投げにする
 とか、これを こっちへ それで “はい、いらっしゃい!“
 と言って、              バーン!

@だから、常に「引きと攻め」なのです。
@指先だけでも、この指先だけでも こうやって持って行って 
 こういう感じで。
@如何に 伸ばしていくやつは 伸ばしていくか。 
@だからね、嘘! と思いますよね。

Q:こういう「引きと攻め」があるのですね?
A:だって、    こっちへ攻めると こっちへバーン!
Q:点だけなのですね?
A:こっちへ 攻めて こっちへもっていく。

@それら 全部 大きい動作が これなのですよ。その時に、
 こうでしょう。それを 真っ直ぐ下がると、こうでしょう。
@これを ひゅっと やる。それで、ここで 楽に。それで、
 こっちへ こうもっていって この位置を変えない。
 相手が 正気になるから。
@それで、やっとこっちへ 引っ張ってきて、ここへ入って
 くると ほら、ここへもってくる。ねっ、すごいでしょう。
@こうやって 前方へ投げようが、後ろへ投げようが、担ごう
 が、原理は同じです。相手の反応によって変わるだけです。
@その時に、いかに 相手の中心を ちょっと こっちへ
 持ってくるか。きれいに 引っ張ってくるから、微妙に
 攻めたらよいのです。
@そこに 相手の反応がでるから。   もってくる。
@反応がでたら、   すごいでしょう!
@この手が 何ができるのか、と ずーと分からなかった。
 それで、ずーと何かをもって それが固まらないように 
 扇子を開くように、とかね。

Q:そのような体操がありましたね?
A:そういう練習「扇子回し」があるのです。

@その時に 親指が効いていないと、効かない。
@こうやれば、
@それと 首の位置が どうなっているか。
@ここへきて 肩の力を抜いてから こっちへいく。
 引っ付いていく。

<稽古5:合気上げ>
・両足の中指を 正中線に合わせる。
・両ひざを 少し曲げる。
・上半身の体内操作
  顎を引いて、首を真っ直ぐに伸ばす。
  (頭が天から吊られているような感じ)
  背骨を 毛虫運動のように屈伸させる。
・目線が大事。相手の顔の中心の 後方を見続ける。
・ゆっくりと 足の裏で 身体を回転させる。(円運動)

     (滋賀より参加の初心者)





by shinonomeaiki | 2017-09-20 18:50 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧