人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

YSさんからの第四十七回研究会稽古メモ その2

合気観照塾東雲道場 
世話役 様

   内容:K先生から「刃筋が絶対に狂わない」指導を受けた。
      (第四十七回研究会)
   期日:2017年10月9日(月)13時~

<指導4:刃を上向き、下向きにして 刀を捧げ持つ>
@大きい、反りのあるものを持ってください。
@刃を上に向けて、親指と人差し指の間で 上に上げてください。
@バランスの取れるところを探して、吸って 緩めて 吐きます。
@手は前後。足は真っ直ぐから 少し中へ入れてください。薬指が真っ直ぐに
 なる様に。
@それで 肩を上に上げて 肘を少し前に出して。
@それを 少し降ろします。それで、吸って 緩めて 吐きます。こうです。
@それで 少し また 落ちます。吸って 喉の辺りまで 下げてください。
@そのときの 肩の感じ。

@逆に、今度は 刃を下に向けてください。上に上げて。
@吸って 緩めて 吐きます。そのまま 刃が下を向いている。
@このときに、刃が下を向いているのと、上を向いているのとで、吸って 
 緩めて 肩を緩めて吐きます。肩のゆるみ方は どうですか?

Q:肩にかかる荷重が違いますが?
A:そうです。ですから 刃が下を向いているほうが 肩を

@刃を上に向けると 肩の力が抜けないのです。だから こう持ったときの 
 肩の力を覚えておかないとダメなのです。
@すると 楽に振れる。
@この感じの肩で、刃が下に向いて落ちるとよいのです。
@たぶん、刃が上に向いた感じで 肩でロックさせて 振っても落ちて
 こないのです。
@今度は刃を下に向けて、首の前で 手、肘を少し曲げてください。
@吸って、肩の力を緩めて 落とす。3㎝~5㎝くらい 落ちます。

@また 吸って、首の後ろを伸ばして、肩の力を少し抜いて、丹田感覚、 
 もう少し足を寄せて 左に向ける。
@そうすると、膝だけで この重みが感じられるのです。
@そうです、だんだん 落ちていく。丹田のところで きっちりとくる
 ように肘の位置、首の位置、手首、手首がこうならない。手首はこっち
 へです。
@それで 指で引っ掛ける。手の平で下を向く。すると 肩の力が抜けます。
@それで 肩の力を抜いて 回してください。
@ゆっくり、丁寧に、ちょうど こう 丹田、恥骨くらいのところ。それで 
 前後左右。
@それで後ろに倒して、首の後ろを伸ばして 肩が少し浮いて、力を抜いて、 
 真ん中を
@股関節を感じなさい。
@基本的に 刀が上を向いているのか、下を向いているのかで違いを感じる。
@重みが こう落ちてくる。それから ちょっと見た感じ。
@もう 重みが落ちてきた状態で、全部、、、
@それで 手から上げてやって、息を吸い上げていったときに、右手が少し
 上がって、左手が少し落ちたら、キュッと上がってくるから そのまま
 両手で上げて、肩の力を抜いて、左手が落ちていって 右手が落ちていく。
@そのときに 微妙に指の中の感じ。それで 手首がこうならない。首を
 ちゃんと決まっている。
@すると ちゃんと 水が ザーと流れるくらいの角度になります。
@肩の力を抜いて。そうです。そのときに こうならない。こうなるのは 
 肩に力が入っているから。手首が決まっている。

@ここで 目の前に切っ先があって、肩の力を抜いて、少し落とします。
@それで、ここまで チラッと。それから とりあえず少し下になって 
 吸って 緩めて 吐きます。アヤを斬る。
@すると これだけなのです。刃筋は絶対に狂わない。剣のいくままです
 から。握っていないし。
@そうです。そのまま 真っ直ぐ。すると ちょっとこれをもっていったら
 歩法になるわけです。
@その場でやるなら「水車勢」の練習になります。そのまま 相手を打つ。
@それを ちょっと前に出すと「カボク」になる。この刃筋。
@だから、この位置から へこんでいるから 三角のへしゃげた感じが
 「カボク」です。
@いわゆる 直角三角形に近いのが「転身転」です。
@それで ちゃんと刃が下を向いた状態で、それで 肩の力が抜きやすい。
@振らない。落ちていくのを追いかける。極端に言うと、持って、手を離して、
 スポーンといく。
@ここまでは「引きと攻め」。ここから 落ちていくのを下で受けるだけ。
 極端に言えば。
@そういうことを考えると、肩に力が入らない。そうすると刃筋が狂いません。 
@そういうのは 模擬刀の方が 分かりやすい。
@だから 袋竹刀を持ってバンバンやっていると 永久にこういうことに気付か
 ない。
@この 肩の力が抜けたところで もう一回 先ほどの「引きと攻め」と左右の   
     をやってください。

          (滋賀より参加の初心者)





by shinonomeaiki | 2017-10-19 21:17 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧