人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

稽古内容4/4

4/4稽古内容「たてかえ」
滋賀県からご参加のYSさんからの投稿です。
いつもありがとうございます。
合気観照塾東雲道場のブログの「稽古日程について」で、3月からの稽古日が土曜日午後1時から午後5時頃までSさんの指導担当で実施されると知り、早速 初心者稽古をお願いしました。
世話役さんの他、2人も参加され 計5人で実のある稽古をしていただきまた。
下名より 昨年3月21日の第4回研究会メニューの復習をお願いしました。
期日:2015年4月4日(水)13時~17時、内容:刃筋と棒回し、刃筋と杖、刃筋と身勢等、組み合わされた稽古

1.青岸(袋撓い)

両手を揃えて前に出す。
次に、右手首を上、左手首を下にして刀を握る形にする。
この時点で、身体にねじれが発生し、右手首が弱く感じる。
左手首と同じ強さにすると、自然に青岸の構えになる。
2.青岸の構え

柄を掴んだ右手を、逆手から順手に変える。
柄の中心を押されても 耐えることができる。
次に、柄を掴んだ左手を、順手から逆手に変える。
柄の中心を押されても 耐えることができる。
3.アイソメトリックス(筋肉鍛練運動)
青岸に構える。
相手に剣先を掴んでもらう。
柄を掴んだ右手を、剣先に移動させて両端を握る。
相手が剣先から押してきても崩せる。三角形の面を意識することで剣先に移動させた右手を離しても、三角形(左手首、剣先、右肩)の面を意識すれば、左手だけで相手を崩せる。
4.青岸 →撥草→ 青岸
青岸に構えた時、右足と左足は正中線上にある。
青岸に構えて、相手に左篭手を打たせるように誘う。
相手が左篭手を打ってくる時、左足を寄せて右足を下げる。
撥草に構える。
相手は左篭手を外す。
そこで 右足を寄せて 左足を下げる。元の青岸の構えに戻る。
5.中正眼 → 青岸 → 中正眼 → 逆青岸 →
6.合し打ち(袋撓い)
無形 → 車 → 撥草 → 雷刀 → 合し打ち →車の構えから両腕を上方向に折ることで八双に移る。
この時 肘や肩は上げない。
7.無形 → 右手で刀を持つ →ロッキング・チェア運動 → 刀が自然に揺れる
<指導>
肩の力を抜いて、腕を捻る(肩に対して肘を直角に曲げる)。
但し 手はそのまま。
カバンを持つ姿勢。
両足の指先は床から離す。上げておく。-----
<感想>
観照塾東雲道場の研究会メニューで消化不良を起こさないよう、自分なりに練習し、テーマを持つことで2年目を楽しみます。
今後も、補習をして頂きながら 東雲道場での研究会に参加致したく よろしくお願い申し上げます。 <古希・初心者、滋賀県より参加>


今回の稽古は「青岸」と「たてかえ」を中心に稽古しました。
打太刀の剣を打たずに青岸、撥草、青岸とたてかえ打太刀の剣を外すことにポイントがあります。


次回の第十七回研究会は4/29の祝日午後1時からの予定です。



by shinonomeaiki | 2015-04-06 23:34 | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧