人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

第二十五回研究会YSさんめも

合気観照塾東雲道場 
世話役 様

東雲道場で第二十五回研究会が開催され、K先生から「合い掛け」の指導を受けました。初心者が学び得た範囲での内容を日誌に綴ります。
2015年12月13日(日)13時~

<指導1>
@青岸で構えていて、頭を打たれたとき どうするか。
@中央を打たれたとき、止められない。
@止まるでしょう。これが こうなって こうやったら 取れるのです。
@だから、これが なかなか 賢い。
@のみと鍔がないので、手に当る。思いきりやると 手がきれるから 軽く。
@刃筋が分るでしょう。
@肘が自分の中心にくるように。そう、そこに 肘があるわけです。少し前傾して。モノウチが当るのと、これが 大事。
@そのまま いっておいて下さい。それで、中だけ伸ばして。すーと。
 そういうことなのです。
@だから、これを ちゃんと 練習しておかないと、合い掛けはできない。
@それで、真っ直ぐ といっても、本当は 真っ直ぐでなくてもよいのだが、真っ直ぐにしておかないと、あとから ずーと しんどいから。
@そう、そこで、身体の中を伸ばせるだけで、引っ張れる。
@そう、それを ちょっと斜め前に出すと、止めやすい。
@真上に上げる。それを 斜め上に 吸い上げる。ほら 止まるでしょう。
@だから、逆の城郭勢では、相手の打ってくるのを そのまま取って、出して。それが 今度 そのまま使えるのです。
@それで、そのまま 打ってくるのを、「はい、ご苦労さん」というふうに だんだん 間合いを作っていくのです。
@思いきり 打たないでください。止まるかどうかだ。それと 刃筋が分かりやすいでしょう。

<指導2>
@この形を 先にきめてしまう。これが きっちりと決まれば、青岸から入っていくわけです。
@最初に これを きっちり作らないと 止められない。止められなくなる。
@だから、これが流れるというのは、流れたら、、、
@それは違う。合い掛け返しという。
@中に入って これだけ捻る。
@相手との間合いを どう取るかです。
@肘、肘、
@これを覚えないと。 すーと前にいってください。
@目的は この形。 そのまま 負けても 大丈夫。
@最初、この角度では きついから、わざと 身体は正面にしておいたらちょうど良い。楽にする角度 合わせておいたら
@練習をやっておいたほうが 近道なんです。最終的には。
@これだけのまま 落ちればよいわけです。だから、これの練習をしておいたら、

<指導3>
@腰を入れて、首を伸ばして、肩の力を抜いて、首を伸ばして、、、

Q:自分の身体が 自分でないように感じる!
@ビシッとしたら、そんなに力を掛ける必要が無い。
@それが、結局 モノウチに伝わらないといけない。
@身体が これだから 凄く分かりやすいのです。
@これが ジョウセイといって、ここで受けると 首の位置が、、、
 それで、角度は ここなんです。はい、そのまま。ちょっと 首 ここです。あれだけで 違うのです。
@だから、シンセイというのが いかに大事か。
@それで、実際に 当てた方が 首の位置が分かりやすいのです。負荷を掛けたほうが。

      (滋賀より参加の初心者)







by shinonomeaiki | 2015-12-23 12:37 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧