人気ブログランキング | 話題のタグを見る

合気観照塾東雲道場

YSさんから第三十六回研究会稽古メモ その2

合気観照塾東雲道場 
世話役 様

   内容:K先生から「模擬刀で素振り」の指導を受けた。
     (第三十六回研究会)
   期日:2016年11月27日(日)14時~

<稽古(初心者への指導)>
@手首をこうやっている。逆です。こうやって上げる。逆です。
 ここ、ここ、こうです。そのとき 握らない。ペター!
@だから、ここを引っ付けていないから、ここで握ってしまう。
@そうではなくて ここで引っ付いていたら 別に こうやって
 差し上げているだけ。手の平で上げているだけ。
@手首、下ろして、肘が違う、そのまま肩甲骨を動かす、ここを
 こう動かす、寄せて上げる。肩の力を抜いて、寄せて上げる、
 ぶらさない、寄せて上げる、
@それで 肩の力を抜いて ヒューと下ろしていけば良い。ほら!
@だから 変なところへ力を入れると 肩甲骨が動かなくなる。

<指導6>
@それの一番シンプルな練習が 疾雷刀と、肘がこっちへいくの
 ではなく、 前に出て、上がって、  このまま、 
@それで これだけ こっちへいったり こっちへいったりする
 のを 自分で手の平と指先でセーブして、これで上げるのでは
 なく、腰でこう付けて 上げると 吸って、緩めて、ウーン! 
@それで こう落ちてくるのではなくて こう落ちてくるのを 
 ここで ズーーと、
@もう全く振るのではなくて、この軌跡を、落ちてくる必然性を。
@これは  ですね。 ちょっと こっちへいったときに落ちて
 くる。
@それで、上げるときは、手で上げないで、こっちで上げている
 から そのまま ピューと上がっていく。 
 それが ヒュッ! ヒュッ! ヒュッ! になってくるわけです。
@腕の力を使っていない。速くやる必要はない。ゆっくりとやって、
 首の後ろと肩でバランスをとる。 

<稽古>
@手の平を ペターと 刀に引っ付けて。
@楽でしょう。全然 腕の力が要らないでしょう。
@肘の位置を外へやらないで そのまま肘を上げるとすごく楽です。
@肘を張ると手が浮いてしまう。ここに付けておいて 肘を少し
 前にやると 後ろにいったとき 楽になります。
@ところが こっちへいくと手の平が浮いてきます。すると 肘が
 前で上がると 送るのが勝手に上がるから、呼吸が楽になる。
@それから、首を前にやって振るのではなくて、要は居合いなどで、
 変に後ろにバーンと振る人がいるが、ずーとバランスが取れていたら 
 後ろよりも ここでバランスをとる。ここでバランスをとる。
 こうではない。

<稽古(初心者への指導)>
@右手、握り過ぎ。肘が伸びて右手がこうなっている。そうではなくて、
 こうなっている。ここが意識で無くなって こっちの方が そーです。
 もうあまり握ってはいけない、ベター。支えるだけ。下から押し上げる。
@(剣が)上にいったとき、皆、外していて 左の薬指と右手の小指球で
 押し上げておれば 絶対に(剣は)落ちない。
@右手の小指球の方で 押し上げて下さい。
@それで、左手の薬指で引っ掛けているだけです。もちろん、小指球は
 ペターと できるだけ 引っ付けている。

<柳生拵えについて>
@(剣が)落ちないように こういう抵抗で。それとネツケのところで 
 ちょっと引っ掛ける。そっちを意識し過ぎると 肩に力が入る。
 ですから、手の平だけを意識する。そのためには「柳生拵え」といって 
 逆さまに 手の平に、、 手の平の意識をよくするためと 私(先生)
 は思っている。だから 指先で握るのではなくて、手の平をきちんと
 意識して。 右手と左手を 例えば、
@柳生レンヤサイが自分用に作った。
@「柳生拵え」は、手の平の中にくるようになっている。
@皆のは「逆さま」です。発注した人が「逆さま」が好きなのです。
 私のは「普通」です。
@手の平の中に これがくるようになっている。だから ここは手を
 逆さまにしたらよいと思って、
@世話役さんが その方が手の平のアンバイがよいから こっちに力を
 入れないでしょう。
@私(先生)の最初のは、「柳生拵えの逆さま」のを使っていたが、
 「普通」の方が楽だし、 、、、
 只、手の平の感覚は 本当は分りやすい。それは逆なのです、
 「普通」からいうと。
@道具は全て意味があるのです。大きさ、重さ、刀とのバランス。
@そういうことをやったら 真剣とか、模擬刀でやる方が身体は分かり
 やすいので、こういうことを ずーとしておかないといけないのです。
@次に 模擬刀を使って 歩法で素振りをやります。

          --- 日誌363へ続く ---




by shinonomeaiki | 2016-12-13 08:11 | YS さんの稽古メモ | Comments(0)

東雲道場は、合気修得を志す人の稽古場であり、このブログは、その人達のために稽古内容を記録化する目的で開設しました。
by 世話役
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

最新の記事

合気観照塾東雲道場
at 2023-12-31 23:59
グループ
at 2023-12-25 22:00
第11回勉強会 東雲十四勢
at 2022-07-29 16:36
新年、師範からの補足です。
at 2022-01-10 10:18
道場訓
at 2022-01-05 15:41

ファン

ブログジャンル

画像一覧